テクニカル
どん底を取る必要はない ど天井でも利確する必要も無い どん底を予想して 上がり始めを見極める ど天井を予想して 下がり始めを見極める 天底を取れなかったと悔しがる必要もない 利益を残せるかどうかだけ考えればいい そして、最大利益を取れる分析とは何…
BTC5分足、下降トレンドからのダブルボトムからの急上昇でMA50を上回りレンジからの上げ。ショートが入りにくくなる形で、じり上げ後、飛ぶ可能性が若干高い。無難にダブルボトムをしっかり確認してエントリーしたほうがリスクは少ない。出来高が重要。非常…
好調なアルトの伸びが続いているが、現状はどうであるか日足で見てみる。 まずはすべてのアルトコインに影響を与えるBTC日足を見てみる。 RSIは70、MA200にタッチ。ここを越えてRSIのリミッター解除で勢いが付けば1万ドルは暴騰すると考える。しかし、どんな…
毎度おなじみライトセーバー。ハイレバつぶしの動きなので、初動で乗れて、飛ぶ手前で止まったらすぐ逃げるべし。ショートも最大利益幅は考えないほうがいい。途中から入るのは愚策。入れなかったら寝るべし。 3は絶対入っちゃダメ
出来高、MACD、RSIと、移動平均線をよくチェック。7000ドル~6000ドルの攻防に多く出現。いわゆるシンプソンズ型
仮想通貨界隈で「ボサーク」というテクニカルがにわかに話題となった。 その始まりはこのTwitterからだった。 ボサークを観測!!ほんまウザすぎる早よ落としてくれ pic.twitter.com/EDeSGCxLMA — 弥勒いさお菩薩@ボサーク (@coin_order) November 26, 2018 …
必ずこうすれば勝てるというわけではなく、BTCFXを始めるうえでの1日の流れとして起床してから何をチェックしているかという事を日記として残しておきます。 起床後、BitMEX取引所(出来高が安定しているため)のチャートを日足から1分足まで順番に移動平均…
暴騰暴落後のチャートパターンでよく出る「アダムとイブ」 この形はBTCFXに限らず、仮想通貨ではよく出る形です。短期スキャにおいては覚えておいて損はないパターン。 一般的に、アダムとイブは急落時に出る形ですが、暴騰時にも出てきます。 特徴として、…
移動平均のみで今後のエントリーポイントを探る。 移動平均 MA200(オレンジ) MA100(黄色) EMA200 午前四時現在、MA200とEMA200の支えを受けている。出来高は減少。皆様子見の気配。落下するとした支えは弱く、9800ドルから9700ドルあたりを再度確認しに…
7月2日のBTCトレードを振り返る。 ずっと下げ止まるのを待ち、ローソクの緑の〇でイン。上がる自信はあった。根拠は下の図。4時間足のEMA200で停滞した。根気良くポジションを見ていた時にBF新規受付のファンダが入り暴騰。4時間足レベルでの上昇トレンド転…
チャートパターンには色々な形がありますが、自分独自のエントリー法を解説したいと思います。BFFXにおいては出来高が増えたときにこのチャートパターンが出やすい傾向にあります。展開も早いBFFXでは何度も出てくる形であり、スキャルピング(スキャ。短い…
BTCFXにおいてのライントレードを簡単に説明します。 ラインの引き方は人によってさまざまな解釈があります。ここでは自分の考え方に沿って説明したいと思います。今回はBitMex取引所のチャートを使います。 ラインにはそれぞれ呼び名と書き方があります。 …
BTCFXは展開が速いため、ダブルトップ、ダブルボトム、三尊、逆三尊が短時間で出現する。 下の画像に、逆三尊のメカニズムを書いてみた。 赤丸はショートがホールドしている位置。 小さくてわかりずらいが青丸がダブルボトム。 目線は上がっても大した上がら…
この後どうなるかということも書きたいと思う。テクニカルで解析するのもいいが、自分は出来高と変動率も気にしている。上昇トレンドの場合、下で買った人がいつ売るのかの目安として考える場合がある。それを簡略したのがインジだが、たまに騙しがある。し…
クジラと呼ばれる超大口。出来高が多いところは、莫大な原資がある大口の売買です。 1億円の20%の変動があると2000万円の利益ですよね。大口はマイナーな通貨の相場を操作しやすい。よってマイナーな通貨は激しい値動きをします。一見、激しい値動きのチャ…
出来高。相場が活発かどうかの目安ですが、どう分析すると活用できるのか?ということを自分なりに書きたいと思います。 出来高でわかること 1、相場が過熱しているか、冷え込んでいるか。 2、売りと買い、どちらが優勢か。 分析すること 1、異常な取引は…
toushi-kyokasho.com toushi-kyokasho.com toushi-kyokasho.com www.stock-traderz.com www.sevendata.co.jp jp.advfn.com toushi-kyokasho.com act-trader.com www.sevendata.co.jp kabu-securities.com www.sevendata.co.jp toushi-kyokasho.com toushi-ky…
みなさんそれぞれ自分の分析方法を模索していると思います。 自分もその時の相場観によって時々変えたりしてみています。 そしてFXと現物では分析の仕方が違うと考えています。 自分は現物取引が中心ですので、インジケータも長期に合わせています。 最近の…
日足、全体像。 日足拡大 4時間足 1時間足 15分足、5月2日11時30分現在。 最終的にはどんなことしたって持ち合いになる。まだふらふらする時間帯 ライン引き終了!w
いつもトレンドラインやサポートライン、レジスタンスラインを引いておりますが、これは「自分の希望的観測ではなく」「大勢の人が意識して割安なのか割高なのか」を予測するラインを引く事です。そのためにインジケータも活用して考察する事が大事です。で…