3月、相場は冷えに冷え切っていた。
小額でFXをやっているとはいえ無論真剣。
毎日毎日「どうやったらあの大きな波を取れるのか・・・」
ふと思いついたのは「出来高」
出来高が多いってことは大口が来る時でしょ。動くの当たり前でしょ。
そうして四六時中張り付いて
トレード中に出来高を監視するわけですが
徹夜するときもあってヘロヘロでした。
何とかクジラ出現時間を知ることが出来れば・・・。
どういう風に調べるか?BTCFXの出来高見ても解らんし・・・。
あ、いつもはFINEXのBTC/USD見ていたんだった。あれを基準にしよう。
そういうわけで基準を15分足の出来高が1000枚以上の1時間を1としてカウント。それをグラフ化して出現時間を割り出した。
作り終えたときは「ああ~・・・これで寝る時間がわかった」
そう。クジラの出現時間帯以外に寝たいがために作ったのです。
健康のためです。
それをツイッターで公開したら好評でした。
反響が凄かったですね。
自分もこのグラフで結構利益を延ばせるようになりました。
一歩設定を間違ったら大損ですけどね。
4月はクジラ出現率が極端に少なくなりました。まだ10日くらいありますが、レンジが長いせいでしょうね。
ロングORショートを長時間コツコツ集めて跳ね飛ばす傾向にあるようです。
つまり値幅が大きく動くということです。
皆さん気をつけてください。右肩上がりでも下降でも、緩やかなレンジになっている事に気がつかずポジションを持っていると跳ね飛ばされるかもしれません。
ストップロスは入れておきましょう。
早くトレンドらしいトレンドがほしいですね。
今の相場は5分足のインジもクソも役に立たない。
板と出来高とKUJIRAグラフが頼りだ。(自分の場合はです)